ふんわり系の犬猫の撮影のコツ

被毛がふんわりとしているペットは、その柔らかい毛の雰囲気を写真でも伝えたいもの。通常の撮影では、順光が基本になっていますが、ふんわりした毛の質感を際立たせたい時は、逆光や逆光気味の角度から撮影するのがオススメです。

 

ここで気をつけてほしいのは、ペットの顔がちゃんとわかること。ふんわりしている毛の子は、目が隠れてしまうこともあるので、撮影前に目に毛がかからない工夫をしておきましょう。

 

また、被毛の美しさを強調したいなら、丁寧にグルーミングしておくことも大切です。

窓辺など自然光が入る部屋で、被写体であるペットを窓側で待機させ、カメラを構えてペットの顔にピントを当てます。

 

顔が暗いと思ったら、カメラの明るさを調整しましょう。顔がくっきり見える状態だと背景は白く飛び、毛のふんわり感が強調される写真が撮れます。

 

また、朝陽や夕陽など、オレンジ色に輝く光が届く時を狙って、逆光撮影すると、毛の境目がキラキラと輝いて、さらにファンタジックな写真になります。

 

室内撮影なら、背景にキラキラとしたモノを置くことでも、エッジライトが効いて、ふんわり毛が強調されます。

100均などの雑貨コーナーに販売されている光を乱反射させるデコレーショングッズなどを上手に利用して、工夫してみましょう。